いんげん豆【家庭菜園】収穫後のつるなしいんげんが再び莢を付けた!だから食べた! つるなしいんげんの栽培記録 いつもリボベジばかりやっていた私が、購入した種からつるなしいんげんの栽培を始めました 前回、莢(さや)を付けるようになったので収穫して食べることまで育てることができてよかったね状態だったのですが、このとき莢だけ...2019.07.24いんげん豆
いんげん豆【家庭菜園】全滅寸前だったいんげんが頑張ってくれたので食べてみる【収穫】 つるなしいんげんの栽培記録 いんげんの種を30粒発芽させるも、天候が乱れて壊滅状態となり、最終的に1粒だけが発芽しました この生き残った1粒の種を育て続けた結果、見事に立派な1本のいんげんにまで成長してくれました 前回は花が咲いて莢をつ...2019.06.18いんげん豆
いんげん豆【家庭菜園】種から育てた植木鉢いんげんが1ヶ月経過でついにアレが!【初心者でもできる】 種から発芽したいんげんの1ヶ月の栽培記録 いんげんを種から栽培しはじめて1ヶ月が過ぎました 全滅寸前だったいんげんの生き残りを大切に育ててきた記録を書き残していきます 今回、待望のアレの姿を確認することができました 家庭菜園の知識など...2019.06.06いんげん豆
いんげん豆【家庭菜園】発芽したいんげんを植え替えた話【全滅寸前】 いんげんの栽培記録 夏に食べることを目的に、いんげんの栽培を枝豆と同時にスタートさせました 野菜を再生させることばかりやってきた私ですが、初めて種から栽培を始めました ポリポットへ種を蒔いて発芽するのを待つところから土へ植え替えるまでを...2019.05.12いんげん豆
いんげん豆【家庭菜園】種からいんげん豆を育てることにしました【節約】 種からいんげん豆を育てる方法 リボベジで野菜の再生をメインに記事を書いてきた私ですが、今回種を買って一から野菜の栽培を始めてみたいと思います 今回はじめるのは「いんげん豆」と「枝豆」です 豆類が大好きな私としてはなんとしても成功させたい...2019.04.29いんげん豆