私、仕事中は自販機で飲み物を買わないようにしてます
いつも500mlのマイボトルに入れて、持参しているんです
これをやっている方は、私の職場でもわりと多くいますが
実際のところ、ホントに節約になっているのか?
あまり節約になっていないのではないか?など
ちょっと疑問に思ったので色々計算してみました
マイボトルに入れる中身の種類
いつも同じ飲み物だと飽きてしまうので
色々中身を変えて水筒に入れてます
私、特にコーヒーが好きなので、
まず私がよくマイボトルに入れているのはコーヒーです
水筒が汚れやくすなりますけど
好きだからしょうがないですねw
夏場は粉末のコーヒーをお湯で溶かして
氷と水で作ったアイスコーヒーを
冬場はそのままホットコーヒーにして持っていきます
他に粉末の緑茶を水筒に溶かして持っていくこともあれば
スポーツドリンクを入れて持っていくこともあります
なので、種類は粉末緑茶・スポーツドリンク
これらを節約金額の計算対象とします
マイボトル持参で金額がどう変わるのか
それでは、飲み物を持参すると
どれだけの「節約」ができるのか
簡単に計算してみます・・・
まずは自販機で購入するとき、
どの程度の出費になっているのか計算します
水分補給の代名詞といえるアクエリアスを
使って計算してみます
自販機で購入したときの平均出費
¥120で500mlのペットボトルの飲み物を
毎日一本ずつ買ったとします
出勤日数が平均20日として計算すると
120×20=¥2,400
これが1ヶ月の平均出費となります
これだけでは特に高い出費のようにはみえないですねw
これを元にどのように節約してるのか、計算してみます
スポーツドリンクの場合
では、飲み物を自分で持参した場合はどうなるかというと
¥200で買った2Lのスポーツドリンクを
500ml入るの水筒に入れると、単純に4回なので
4日分の節約になります
出勤日に毎日持って行くものと考えると
¥200のスポーツドリンクが1ヶ月5本必要になり
200×5=¥1,000となります
これが1ヶ月に掛かる出費となるので、
平均出費と照らし合わせてみると
1ヶ月¥1,400 の節約になります!
年間¥16,800も余裕が出る計算に!
これはかなりの節約効果がありますね☆
スーパーの特売日ならもっと節約が可能です
粉末緑茶の場合
粉末緑茶で計算する場合は少々ややこしいですが
40g入りの緑茶(¥480)と2Lの水(¥90)を例にとります
粉末の緑茶は100mlにつき0.8gと記載あるので
1回あたりの使用量は500mlで4gになります
ということは10回分使用できるということになります
10回分ならば500mlのマイボトルには
使用する水が2.5本(¥225)必要になります
ということで、1パックで必要な経費は
480+225=¥705となり
これが10日分となるので20日分にすると
¥1,410が1ヶ月の出費となり
1ヶ月の平均出費から引くと
1ヶ月で¥990の節約になります!
年間で¥11,880の差額が出ます!
スポーツドリンクより若干割高ですが
自販機で購入するよりは断然お得です!
溶かす緑茶の分量を変えればもう少し
節約できるかもしれませんね♪
粉末コーヒーの場合
90g入りのコーヒー(¥780)と2Lの水(¥90)で
計算していきます
粉末緑茶と同じ考えでいくと
2gで140ml作れると記載があるので
500mlにするには4倍の560mlにしたほうが
わかりやすいでしょうかね
となると、1回8gのコーヒーを使うことになり
1ビンで約11回作れることになります
水は3本(¥270)使うとしましょう
これを1ヶ月分にすると
780+270×2=¥2,100になります
これが1ヶ月分の出費となり平均出費から引くと
1ヶ月¥300の節約になります
1年間では¥3,600が浮いてきます
これはあきらかに差が出てきてしまいましたねw
やっぱりコーヒーは高価なものなのですねw
ただし、苦さを調整するために分量の配分は
いくらでも出来るので、使い方で
もっと節約可能ですね◎
マイボトル持参の節約効果の結果
スポーツドリンク【月¥1,400年¥16,800】
粉末緑茶【月¥990年¥11,800】
粉末コーヒー【月¥300年¥3,600】
というわけで自販機で買うより、マイボトル持参の方が
圧倒的に節約できていることがわかります
年1万も節約できたらたいしたもんですよw
また、マイボトルの利点は冷めない・温くならないなので
季節によっては自販機で
2本買ってしまう日も少なくありません
それを考えるとさらに節約できているのだな、と思います
マイボトル持参の飲み物節約は
間違いなく効果があるということが数字で分かりました
節約できた分を私が過去に書いた貯金術を使えば
結構貯まっていくんじゃないかと単純なので思っていますw
【貯金術】勝手にコツコツお金が貯まっていく方法発見?【貯金できない人へ】
今日はここまで、お粗末さまでした